前回ご紹介した野菜くずを煮出して作る『ベジブロス』。
そのエコでおいしい魅力は伝わったでしょうか?
いつもは捨てられてしまう野菜の皮や種などのくずを煮出して作るエコな万能野菜だし『ベジブロス』には旨みも栄養もぎっしり詰まっています。
今日はこの魅力たっぷりなベジブロスを使ってリゾットを作ります。
味付けは、シンプルに塩胡椒のみ!
余計な調味料は使わないのに、「こんなにおいしくなるの?!」と思わず笑顔がこぼれてしまうのは、ベジブロスの野菜から出た旨みと、きのこ・ベーコンの旨みのおかげ。
食材のおいしさと栄養が凝縮した一皿をぜひ堪能してくださいね。
エコでおいしいポイント
●本来捨てられてしまう野菜くずを煮出して作る「ベジブロス」を使うから、食材を余すところなく丸ごといただけます。
●ベジブロスときのことベーコンの旨みのおかげで、使う調味料は最小限に抑えられます。
材料(2人用)
・玉葱
100g(約1/2個)
・椎茸、しめじなどお好きなきのこ
70g
・ベーコン
50g
・オリーブオイル
大さじ1
・米
1合
・ベジブロス
400ml
・白ワイン
40ml
・塩胡椒
お好み
作り方
【所要時間:30分】
1. 玉葱はみじん切り、きのこは1cm角くらいに切り、ベーコンは短冊切りにする。米は洗ってザルに上げておく。
2. 鍋にオリーブオイルを熱し、みじん切りにした玉葱を透明になるまで炒める。
3. 2の中へ、洗った米を加え、全体を炒める。ベーコン、きのこを入れて更に炒める。
4. 白ワインを入れ炒め、香りが移ったらベジブロスを200ml加えて全体を混ぜながら中火で炒める(約8~9分)。
5. 水分が少なくなったら更に残りのベジブロスを加え、鍋底が見えるくらい炒めたら、火を止め蓋をして約7~8分蒸らす。
6. 塩胡椒で味を整えて器に盛り付ける。
以上で完成です!
お好みで粉チーズを振りかけるのもオススメですよ。
旨みと栄養がぎっしり詰まった『ベジブロス』は、スープだけでなく主食にも応用できて本当に万能!
ベジブロス作りにチャレンジしたら、ぜひ、いろんなお料理に活用してみてくださいね。
レシピ/k-meals, 片山けいこ
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。管理栄養士。
Webメディアへのレシピの執筆、自宅工房での料理教室、ケータリングやプチギフトの制作などフードコーディネーターとして活動中。肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。現在3児の母。< K-mealsウェブサイト>
おすすめ記事
野菜くずから作るエコな万能野菜だし『ベジブロス』がすごい!<作り方付>
余らせるなんてもったいない!お餅でとろとろ『白菜とベーコンのクリーム煮』
生ごみを堆肥にして有効活用!自宅で手軽にできる『段ボールコンポスト』
