今回は、アンバサダーの白石美帆さんとのコラボメニュー第2弾をご紹介!
エコなアイディアを盛り込んだ「コツコツごはん」を、ヨシケイのメニュー開発チームと力を合わせて、一緒に考えていただきました。
白石美帆さんコラボメニュー第2弾! 定番ミルフィーユ鍋がさらにおいしく新登場
白菜と豚肉を交互にお鍋に敷き詰めた、通称”ミルフィーユ鍋”。ご家庭でもすっかり定番になっていますよね。
ヨシケイオリジナルバージョンは、そんな定番ミルフィーユ鍋に生揚げを追加し、ボリュームUP!
餃子の皮も加わって、つるりとした食感も楽しめる、あるようでなかったお鍋となりました。
大人は「ゆずこしょう」も添えて、爽やかな香りと辛味を楽しんでくださいね。
ちょこっとエコなポイント
●鍋一つで調理OK
調理から食卓に出すまでお鍋一つで完成!お鍋から取り分けて食べるので、洗い物が削減できます。
●家族みんなでお鍋を囲んで”ウォームシェア”
”ウォームシェア“とは、それぞれが暖房を使うのではなく、みんなでひとつの部屋、場所に集まることでエネルギーを節約するという新しい省エネスタイルのこと。
一部屋に集まってお鍋を囲めば、お部屋の温度も上がり、暖房代の節約に。
他のお部屋の暖房と照明をオフにすれば、さらに「ちょこっとエコ」にもつながります。
具沢山のお鍋には、餃子の皮でとろみも加わっているので体の中からポカポカ温めてくれますよ。
白石美帆さんのセンスが光る 「つるんとバラいろ鍋」誕生の裏側
コラボ会議では、白石美帆さんに実際に調理をしていただきました。
お鍋に合わせる調味料も、たくさん種類を試して完成したものなんです。
ユニークなメニュー名の由来も必見!
コラボ会議で光ったのは、白石さんの盛り付けセンス。
実際のミールキットのように、カットされた野菜を使用していただきましたが 豚肉、白菜などの具材がきれいに詰められたお鍋は、まるでバラの花のよう。
メニュー名の「ばらいろ鍋」も、白石さんの盛り付けが由来になっています。
会議中、白石さんからは次のようなコメントをいただきました。
ヨシケイのミールキットは、お野菜もカットした状態なので嬉しいですね。
今回はお花をイメージして盛り付けてみました。
具材を入れる工程をお子さんと一緒にしてみても楽しめそう!
追加の調味料もいろいろ試しましたが、満場一致で「ゆずこしょう」が合う!という意見に。
優しいスープがぴりりと締まります。
厚揚げで栄養価もプラスされ、つるんとした餃子の皮の食感も楽しんでいただけるので
定番のミルフィーユ鍋とは一味違うものになったのではないでしょうか。
「つるんとバラいろ鍋」というメニュー名には
特徴の一つである餃子の皮の「つるん」とした食感と白石さんが提案してくれた、「バラ」の花のような盛り付けと「豚バラ肉」をかけて、
そしてあえて平仮名にした「いろ」は、彩り豊かな具材と「ご家庭にあるいろいろな具材を入れて、アレンジを楽しんで」という白石さんの想いが込められています。
「つるんとバラいろ鍋」、ご注文は12/2号『すまいるごはん』で!
細部までこだわった、「つるんとバラいろ鍋」!
白石さんの盛り付けも参考に、ご家庭ごとの“バラいろ鍋”を作ってみませんか?
追加調味料のゆずこしょうは後半に入れるのがおすすめ。
定番ミルフィーユ鍋を進化させた自信作「つるんとバラいろ鍋」は、
12/2号『すまいるごはん』の定番(12/5(木))で、ご注文いただけます。
ぜひお試しください♪
詳しいレシピはYOSHIKEIホームページでご確認ください。
<「つるんとバラいろ鍋」レシピページ>
https://www2.yoshikei-dvlp.co.jp/webodr/apl/10/101502_D.asp?WK=20191202&DY=20191205&KB=01&KD=01&PT=00&OA=1 <白石美帆ブログ> https://ameblo.jp/mihoshiraishi/※『すまいるごはん』とは、ヨシケイが50万世帯の方にお届けする夕食のレシピ/メニューです。複数のコースの中からお好みのメニューをご注文いただけます。
おすすめ記事
白石美帆さんコラボ【コツコツごはん】彩り豊かな具材と栄養たっぷり「つるんとバラいろ鍋」<レシピ付>

ヨシケイの栄養士が伝えたい、栄養バランスが良い食事のポイント!

女優・白石美帆さんとコラボ! エコでおいしい【コツコツごはん】のコラボ会議レポート
