
寒くなると食べたくなる煮込み料理の定番「シチュー」。
特に「ビーフシチュー」は、時間をかけてコトコト煮込むイメージが強いですよね。
1日かけて煮込む?圧力鍋を使う?
いえいえ、ちょっとした一工夫で煮込む時間が短くてもしっかりお肉が柔らかく仕上がるテクがあるんです。
材料費もガス代も節約できる、ちょこっとエコなポイントも必見です。
ちょこっとエコなポイント
●薄切り肉を丸めて煮るから火の通りが良く、加熱時間を短縮できます。
薄切り肉を使えば、短い煮込み時間で簡単に柔らかく、食べ応えのあるビーフシチューができます。
お肉が柔らかいので小さなお子さんでも食べやすいですよ♪
こちらのメニューは、アンバサダーの白石美帆さんからもコメントをいただきました。
白石美帆さんのコメント
ブロック肉にとらわれずに薄切り肉を使って加熱時間短縮で出来上がるので、忙しい毎日の晩ごはんづくりにぴったり!
ヨシケイのビーフシチューミックスは、こってりしすぎなくて家族みんなに好まれる味付けです。
酸味が好きな方はトマトケチャップを多めにして、自分好みにアレンジもできますね。
季節を問わずに煮込み料理を楽しめると思います。
「お肉やわらかビーフシチュー」のレシピ

<材料> 2人用
牛バラ薄切り肉
120g
塩
少々
こしょう
適量
小麦粉
適量
油
大1/2
じゃが芋
2コ
人参
小1本
玉葱
小1コ
バター又マーガリン
大1/2
水
400ml
シチューミックス<ビーフ>
50g
Aトマトケチャップ
大2/3
Aソース
大2/3
Aこしょう
適量
<作り方>
- じゃが芋、人参…乱切り 玉葱…薄切り
- 牛肉…塩、こしょうする→1枚ずつ丸めて小麦粉をまぶす
- 鍋に油を熱して2の巻き終わりを下にして焼き、焼き色がついたら転がしながら焼き、取り出す。
- 3の鍋にバターを熱して1を炒め、水を加えて蓋をして中火で煮る。
- 4に3を戻し入れて更に煮、火が通ったら一度火を止め、シチューミックス、Aを加えて混ぜ、再び弱火にかけて煮る。

以上で完成です!
白石さんのコメントにもあるように、みんなが大好きな味付けだから大勢が集まるシーンにもぴったり!
簡単につくれるので、平日の晩ごはんはもちろんホームパーティーやおもてなしの一品にいかがでしょうか?
1/13号『すまいるごはん』の定番(1/14(火))で、「お肉やわらかビーフシチュー」を注文できます。
副菜にポーチドエッグサラダが付いた2品構成のメニューです。
『すまいるごはん』には、副菜のレシピも載っていますので、ぜひ、お試しくださいね。
詳しいレシピはYOSHIKEIホームページでご確認ください。
<「お肉やわらかビーフシチュー」レシピページ>
<白石美帆ブログ>
https://ameblo.jp/mihoshiraishi/
※『すまいるごはん』とは、ヨシケイが50万世帯の方にお届けする夕食のレシピ/メニューです。複数のコースの中からお好みのメニューをご注文いただけます。
おすすめ記事
「茹でる」「焼く」「煮込む」を土鍋ひとつで! 『トマト味噌煮込み ベーコン巻きハンバーグ』

タオル1枚でエコクッキング! 温かい煮込み料理は『保温調理』がおすすめ

身近なことから気軽に始める“ちょこっとエコ”のすすめ~地球にもお財布にもやさしい「ちょこっとエコ」な食器洗い~
