一大ブームを起こしたタッカルビ。今や、日本でも定番の韓国料理として定着しています。
作り方は、野菜と鶏肉をざくざく切って、調味料をあわせて、ホットプレートに入れるだけ。甘辛の鶏肉と野菜の組み合わせにチーズの相性は抜群。みんなでわいわい、お箸でつつきながら食べると、もっと美味しく感じられます。
白石美帆さんとヨシケイのコラボメニュー「トリプル変化(へんげ)のタッカルビ」は、焼き肉のたれとみりんの味付けがベース。
まずはそのままに、次にチーズを加えて、最後にカレー粉をかけて3段階の味の変化を楽しめるオリジナルタッカルビです。
今回は、白石美帆さんおすすめの美味しい食べ方とレシピ、ちょこっとエコなポイントも一緒にご紹介します。
ちょこっとエコなポイント
●鶏肉の下味はポリ袋に入れてもみ込むだけ! 使用する調理器具を少なくすることで、洗い物を削減します。
●ホットプレートで人数分まとめて調理することで、盛付け皿不要&洗い物の削減につながります。
みんなでホットプレートを囲もう!「トリプル変化のタッカルビ」のレシピ
<材料>(2人用)
・若鶏モモ肉(一口カット)
200g
・焼き肉のたれ
1 1/2袋(45g)
・みりん
大1/2
・コチュジャン
適量
(お好みで加減)
・キャベツ
200g
・にら
1/5ワ
・玉葱
小1コ
・人参
30g
・ごま油
大1/2
・ナチュラルチーズ
40g
・カレー粉
小2/3
<作り方>
1. 焼き肉のたれ、みりん、コチュジャン(お好みで加減)を合わせる。
2. 鶏肉…ポリ袋に1/3量の「1」と共に入れてもみ込む
3. 人参…細切り 玉葱…薄切り キャベツ、にら…ざく切り
4. ホットプレートにごま油を熱して、鶏肉に焼き色がつくまで焼き、「3」を加えて炒め合わせ、蓋をして中温で蒸し焼く。
※鶏肉は皮目から焼くとよりジューシーに仕上がります。
5. 火が通ったら、残りの「1」を加えてからめる。中央にスペースを作ってチーズを入れ、蓋をしてチーズが溶けるまで蒸し焼く。
6. 半分ほど食べ終えたところで、カレー粉(お好みで加減)を加え、炒め合わせる。
※カレー粉はお好きなタイミングで加えて味の変化をお楽しみください♪
焼き肉のたれとみりんで香ばしくジューシーに仕上がった鶏肉と野菜、熱々とろ~りチーズに、スパイシーなカレー味が相性抜群!
一口一口箸が止まらないこと間違いなし!味に変化をつけることで、最後まで飽きることなく食べられます。
最後に、白石美帆さんのコメントはこちら!
基本の味付けは、焼き肉のたれを使用し、鶏肉の下味はポリ袋に入れてもみ込むだけなのでらくチンです。
もちろんフライパンでもできますが、ホットプレートで調理することで、みんなが熱々を食べられるというメリットもありますよ。
ホットプレートの真ん中にチーズの川をつくって、とろりと溶けたチーズに具材をくぐらせて食べてくださいね。
最後に、カレー粉をプラスすることでスパイシーな味を楽しんでいただけます!
シメにご飯を入れても良いですね。
1/20号『すまいるごはん』のプチママ(1/24(金))で、「トリプル変化のタッカルビ」を注文できます。
今回、編集部で撮影のために試作し、みんなで試食しました。チーズと鶏肉でボリュームもあるにも関わらず、野菜もたくさん摂れることに感動しつつ、あっつあつのチーズのとろけ具合で盛り上がってあっという間にぺろりと食べてしまいました。
「焼き肉のたれ」は、本醸造醤油をベースに香味野菜の風味を効かせたヨシケイの特製たれ。家庭ではつい余らせがちなコチュジャンも、白石さんからの提案にあったカレー粉も、使い切りの小袋調味料でお届けします!ぜひお試しくださいね。
詳しいレシピはYOSHIKEIホームページでご確認ください。
<「トリプル変化のタッカルビ」レシピページ>
https://www2.yoshikei-dvlp.co.jp/webodr/apl/10/101501_D.asp?WK=20200120&DY=20200124&KB=01&KD=34&PT=00&OA=1
<白石美帆ブログ>
https://ameblo.jp/mihoshiraishi/
※『すまいるごはん』とは、ヨシケイが50万世帯の方にお届けする夕食のレシピ/メニューです。複数のコースの中からお好みのメニューをご注文いただけます。
おすすめ記事
女優・白石美帆さんとコラボ! エコでおいしい【コツコツごはん】のコラボ会議レポート

女優・白石美帆さん【コツコツごはん】コラボメニューが初登場! 「トリプル変化(へんげ)のタッカルビ」誕生の裏側

エコでおいしい【コツコツごはん】白石美帆さん×ヨシケイのコラボメニュー インフルエンサー体験会開催!
